2020/04/25
GWも休まず“テイクアウト”のみの営業でお待ちしております♪(*^-^*)
2020/04/20
鷄鴨料理かぶらや営業・お得情報 テイクアウトのお知らせ
2020/04/20
うなずく旨さ!歯ごたえ!懐かしさがよみがえる味わい!信州黄金シャモの魅力♪
2020/04/25
GWも休まず “テイクアウト” のみの営業でお待ちしております♪連日のテイクアウト御礼
2020/04/20
テイクアウトのご案内『鶏鴨オードブル』『信州黄金シャモ串』『揚げ物類』『串もの各種』『お重弁当』『とり弁当』
2020/04/20
TOP > 鷄鴨料理(有)かぶらや 日記 > 【イミダゾールペプチドってすごい】 苺のお喋り 上田市
イミダゾールペプチドってヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ 教科書にのせたい! 隠れ疲労 総合医科学研究所 所長、杉野友啓(すぎのともひろ)先生が疲労の中でも特に恐ろしい「隠れ疲労(疲労感なき疲労)」について教えてくれます。
【隠れ疲労チェック】
「隠れ疲労」を起こしてしまう日常生活にありがちな7つのパターンをご紹介!
あなたはいくつ当てはまるだろうか?
1 疲れた時はスタミナ料理を食べて回復する!
2 働きづめのストレスは、休日、外に出て気分転換するようにしている。
3 普段体をあまり動かさないので週に一度は運動して、しっかり体力作りをしている。
4 ご褒美1つで、疲れが吹っ飛んでしまう!
5 趣味がいっぱいで楽しい!希望の職場に付けた!やりがいのあることばかりで充実している!
6 家族が喜んでくれる!仕事でほめられた!周囲に期待されるとやる気が増す。
7 子どものため!上司として! 責任感がパワーの源だ!
実はこれ、後ろの数字になればなるほど「隠れ疲労」の可能性が高くなっています。
※あくまで疲労回復のために良くない行動です
▼1のスタミナ料理と言われるモノ(焼き肉など)には疲労回復に効く成分はあまりなく、消化に良くないものも多い。エネルギーを補給しているだけで、体力はつくが疲労はそのままの状態になる可能性が高い。
▼2は外に出ることで活動的になり、回復すべき細胞が壊れたままになる。特に5月から急激に増える紫外線を目に取り込むと疲労の原因FFが体内に増え、ますます疲労はたまる。
▼3のスポーツでストレス発散は、本来休日に休む自律神経が活動状態になるため、体はリラックスモードにならない。さらに週に1回だからと酷使しすぎると危険。より細胞が壊れ回復できない。
▼4~7の責任感・期待・やりがい・ご褒美は疲労感にマスクをかける(意欲や達成感が脳に届く疲労の信号を無視する)ので「疲労感なき疲労」が溜まっていきます。本人に疲れている自覚はなく、責任感・期待にこたえるといった人がいきなり倒れるといった症状になりやすく一番危険!!
「今日からできる疲労回復生活」を紹介。
疲労回復(1) 『質のいい睡眠』
寝ている時は疲労の原因FFが増えないので、ひたすら回復している状態。
これからの季節の正しい寝方はエアコンをリモコンで1時間後に切れるようにするのではなく、適度な温度で付けたままにしておくか、最初から付けない。温度差が睡眠の質を下げる。寝苦しくなって起きるのが一番NG
疲労回復(2) 『適度な運動』
長時間の作業などで飽きたり、筋肉の硬直で疲労が溜まるので、やり過ぎない運動(体操など)で気分転換や血行をよくする。
疲労回復(3) 『みどりの香りをかぐ』
葉っぱをすりつぶしたり、緑茶の茶葉の入っているフタを開けた瞬間の香り(青葉アルコール、青葉アルデヒド)はFFを軽減する効果がある。長時間作業の後ではなく、嗅ぎながら作業すると、長時間集中力が続く。
疲労回復(4) 『疲労回復に効く食事をとる』
疲労回復にはイミダペプチドという成分が一番いい。回遊魚や、鶏のムネ肉に多く含まれる成分で、ビタミンCと一緒にとれば、より回復効果が増す。梅干しや黒酢に含まれるクエン酸なども疲労に効果的。
番組ではイミダペプチドとビタミンC、クエン酸の3つを合わせた疲労回復の最強料理を紹介! ☆鶏と夏野菜の梅煮☆
材料(2人分):鶏胸肉200g・黒酢大さじ1・キャベツ(ザク切り)150g・ピーマン1個・パプリカ1個・小麦粉、サラダ油、各適量
合わせ調味料:梅干し2個、味噌・砂糖・みりん、各大さじ1、酒大さじ2、醤油大さじ1/2、水大さじ3
作り方:
(1)鶏肉をそぎ切りにして黒酢と絡ませ5分おき、汁気をふき取ってから薄く小麦粉をはたく
(2)合わせ調味料を混ぜ合わせる
(3)鶏肉を焼いて焼色がついたら裏返し、酒を入れ、ふたをして蒸し焼きにする
(4)鶏肉にほぼ火が通ったら(2)を入れ、キャベツ、ピーマン、パプリカを加え、煮絡めて火を通す